個人事業主 数字・雑学ガイド

個人事業主の為の数字・ニュース紹介サイトです。

クラウドファンディングって何? サクッと解説

クラウドファンディングとは、ひとことで言うと、

「インターネットを通じて、たくさんの人から少しずつお金を集めて、夢やプロジェクトを実現する仕組み」

のことです。

「みんなで力を合わせて、一つの大きな目標を応援する文化祭の出店」のようなイメージです。

 

登場人物は3タイプ

  1. 起案者(きあんしゃ)「こんな商品を作りたい!」「こんなお店を開きたい!」という夢やアイデアを持つ人・会社。
  2. 支援者(しえんしゃ)その夢を「いいね!」「応援したい!」と思って、お金を出す人。
  3. プラットフォーム起案者と支援者をつなぐ、専門のウェブサイト。(例: CAMPFIRE, Makuakeなど)

 

お金を出したらどうなるの? 「リターン」について

支援者は、ただお金を寄付する(あげる)だけではありません。支援した金額に応じて、「リターン」と呼ばれるお礼の品やサービスを受け取れるのが一般的です。

【リターンの例】

  • 新商品の開発プロジェクトなら… ➡︎ 完成した商品を、一般販売より先に、少し安く手に入れられる。
  • 飲食店オープンのプロジェクトなら… ➡︎ そのお店で使える割引券や、オープニングパーティーへの招待券がもらえる。
  • 映画制作のプロジェクトなら… ➡︎ 映画のエンドロールに自分の名前が載ったり、試写会に招待されたりする。

 

まとめ

クラウドファンディングは、大きな元手がなくても「こんなことをやりたい!」という情熱があれば誰でも挑戦でき、私たちは「応援したい!」と思ったプロジェクトに気軽に参加できる、新しいお金の集め方です。