「よろず支援拠点(よろずしえんきょてん)」とは、ひとことで言うと、
国が各都道府県に一つずつ設置している、中小企業や個人事業主、これから起業したい人のための「無料の経営相談所」
です。
名前の通り、売上拡大、商品開発、資金繰り、IT活用、人材育成など、経営に関する「よろず(=あらゆる)の悩み」に、専門家が無料で相談に乗ってくれます。
お店や会社の「保健室」や「総合案内窓口」のような場所、と考えるとイメージしやすいです。
よろず支援拠点の3つのポイント
- どんな相談でもOK
「売上を伸ばしたい」「SNSでどうやってPRすれば?」「補助金について知りたい」「起業の準備って何から?」など、漠然とした悩みから具体的な課題まで、あらゆる相談に対応してくれます。 - 何度でも相談無料
国が設置している公的な支援機関のため、相談は完全に無料です。また、課題が解決するまで回数無制限で、とことん相談に乗ってくれます。 - 専門家チームが対応
中小企業診断士や税理士、デザイナー、IT専門家など、様々な分野のプロフェッショナルが「コーディネーター」として在籍しています。相談内容に応じて、最適な専門家が対応してくれます。
相談できないことでも大丈夫!
よろず支援拠点の大きな特徴は「ワンストップサービス」であることです。
もし、よろず支援拠点だけでは解決が難しい専門的な悩みでも、「そのお悩みなら、〇〇という機関が専門ですよ」と、最適な支援機関や専門家へつないでくれます。たらい回しにされることがありません。
まとめ
よろず支援拠点は、経営者が孤独にならずに、気軽に専門家のサポートを受けられるように作られた、非常に心強い味方です。相談は電話やオンラインでも可能な場合が多いので、経営で少しでも困ったことがあれば、まずは「お住まいの地域のよろず支援拠点」を検索して、気軽に問い合わせてみましょう。