個人事業主 数字・雑学ガイド

個人事業主の為の数字・ニュース紹介サイトです。

[開業方法シリーズ]インフルエンサーはキミだ!〜小学生向けガイド〜

「すきなこと」を、みんながよろこぶ「おしごと」にするための、ひみつの冒険(ぼうけん)へ出発だ!✨

インフルエンサーは、ただの「人気者」じゃなくて、みんなをハッピーにする会社の「社長さん」みたいなもの。まずは、どんな会社にするか、さくせんを立てよう!

インフルエンサーにはいろんなタイプがいるんだ。きみはどれを目指す?

  • スーパースター★(100万人〜): テレビに出るような有名人!みんなが知ってる。
  • せんもんか(10万人〜): 特定の分野の博士みたい!「ゲームのことならこの人!」ってたよられる。
  • なかよし(1万人〜): とっても仲良しなクラスの人気者!おすすめしたものがよく売れる。
  • ともだち(1000人〜): 親友みたいに近い存在。いちばん「いいね!」やコメントがもらえるかも!

💡大事なこと💡
フォロワーの数が多い=すごい、じゃないんだ!「ともだち」タイプでも、みんなとすごく仲が良ければ、会社からおしごとをたのまれるすごいインフルエンサーになれるよ!

「だれに」「どんなこと」を伝えたい? きみだけの「とくぎ」を見つけよう!

人気のテーマは、ファッション、コスメ、グルメ、旅行、ゲームなど。でも、ただの「ゲーム好き」じゃなくて、「マイクラのへんてこな建築専門!」とか、「100円ショップのおかしだけで作るすごいパフェ!」みたいに、「きみだけの特別」をプラスすると、ファンはもっと夢中になるよ!

おしごととしてお金をもらうなら、国に「おしごと、はじめます!」ってお知らせする、大事な手続きがあるんだ。むずかしいから、おうちの人といっしょにやろうね!

開業届(かいぎょうとどけ)」っていう書類を出すと、きみの活動名(屋号)で銀行にお金をためる箱(口座)が作れたりして、かっこいい社長さんへの第一歩だ!

青色申告(あおいろしんこく)」っていう特別な申告をします!って書類もいっしょに出すと、国から「がんばってるね!」ってごほうび(税金がすこし安くなる)がもらえるんだ。

👨‍🏫おうちの人へ👨‍🏫
freee開業などの無料サービスを使えば、開業届と青色申告承認申請書を同時に、簡単に作成できます。青色申告の特典を受けるには、事業開始から原則2ヶ月以内の提出が必須です。

インフルエンサーのおしごとは、ゲームみたいにレベルアップしていくんだ!

  1. Lv.1 アフィリエイト
    「このおもちゃ、おすすめだよ!」って特別なリンクをはって、そこからだれかが買ってくれたら、すこしだけお礼がもらえる。さいしょのいっぽ!
  2. Lv.2 企業案件(きぎょうあんけん)
    会社から「この商品をしょうかいして!」ってたのまれて、お給料をもらう!フォロワー1人あたり2円〜5円くらいが目安だよ。
  3. Lv.3 デジタルコンテンツ販売
    noteみたいなアプリで、きみだけの「ゲーム攻略法」や「イラストの描き方」を売ることもできる!
  4. Lv.MAX オリジナルブランド
    最終目標!きみがデザインした服や、プロデュースしたコスメを売る!ほんものの社長さんだ!

アフィリエイトの始め方

「A8.net」や「もしもアフィリエイト」みたいなサイト(ASPっていうよ)に登録すると、紹介できる商品をたくさん見つけられるよ!

会社とおしごとをするときは、トラブルにならないように、はじめに「おやくそくのてがみ(契約書)」をかわすのがとっても大事!

口だけの約束はあぶないよ。かならず紙やメールで、おうちの人といっしょにチェックしよう!

  • どんな動画を何回作るの?
  • 作った動画や写真を、会社が他の広告で使ってもいいの?
  • お給料はいくら? いつもらえるの?
  • 他のライバル会社のおしごとしてはいけない期間はある?

🚨ぜったいに守るルール!🚨
① 正直にいう(ステマ規制): 会社からお金や商品をもらって紹介するときは、「#PR」「#広告」って、みんなにわかるように書こう!
② 人のものを勝手に使わない(著作権): アニメの音楽やキャラクターは、作った人が「使っていいよ」って言ってるものだけを使おうね。

人気者になると、たいへんなこともある。でも大丈夫、ちゃんと自分を守って、もっと成長するためのヒントだよ!

もし、わるぐちを言われてかなしくなったら、ぜったいにひとりでなやまないで!

  1. 証拠(しょうこ)をとる: すぐにスクリーンショットをとっておこう。
  2. おうちの人にすぐそうだん: こわいことや、いやなことがあったら、すぐにおうちの人に教えてね。ぜったいに、きみの味方になってくれるよ。

「がんばらなきゃ!」って思いすぎると、つかれちゃう。ときどきはスマホやゲームから離れて、外で遊んだり、本を読んだり、ゆっくり休むことも大事なおしごとだよ。

インスタやYouTubeには「インサイト」っていう、きみの冒険の地図が見れる機能があるんだ。どの投稿が人気だったか、どんな人が見てくれてるかがわかるよ。この地図を見て、次のさくせんを立てると、もっと成長できるぞ!